2010年 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2011年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2012年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2013年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2014年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2015年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2016年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2017年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2018年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2016/09/03
昨年から気に掛かっていた京王線の旧車体色。遠くの高架を走る姿は見てはいましたが何時どのタイミングで運転されるのかは皆目分からず。それにしても懐かしい色ですが子供の頃の記憶ではもう少しくすんだ緑色をしていた気もします。50年以上前になりますが北野駅から南平駅辺りまでは一面の田圃。ジブリの映画に出てくる1シーンの様で、夏等は稲の上を渡る風が波模様を描き、キラキラと太陽の光が眩しく反射していました。そんなノスタルジックな気持ちになった夏の終わりです。
2016/09/11
雨の日が続きます。台風も今までと違ったコースを取ったりと、これも地球温暖化による異常気象の影響なのでしょうか・?。何か虫の音も心なしか元気が無いように感じます。1年を通して人気の高尾山、それでも地元人から見ると今が一番静かな様にも思えます。あと一ヶ月もすると高尾山口駅のホームは平日の新宿駅と勘違いをする程の混雑となります。朝8時頃は思い々のファッションで登る山ガールと、地味なカラーのトレーニングウエアーと汗の染みた帽子姿で下る私共とがすれ違うシーンが見られます。各お店も秋を意識した準備に忙しい事でしょう。
2016/09/17
中秋の名月は残念ながら観る事が出来ませんでした。曇り空を眺めながら何で晴れないのだろう、雨雲・退散等と独り言。思えば1ッ月程前は首都圏用のダムは干上がり寸前の水不足で取水制限が行われた程。人間なんて身勝手なもので、先紹介の獅子舞は雨乞いの意味も含まれています。何はともあれ月見団子に月見酒、月見風呂や月見コーヒー・?も有りかな。
2016/09/25
長い長〜い雨ばかりの日々でしたが今朝ようやく太陽が顔をみせました。こんなにも晴れの日が待ち遠しい事はあまり記憶に無い気がします。泊まりに来ている孫(小5)が野球の試合の為6時に起き自転車で球場へ。それではと爺も付き合い同行したは良いが坂道では置いて行かれパワーの差を思い知らされる事に。でも爽やかな初秋の日差しの中、ちょっとだけ寿命が延びた様な気がしました。
2010年 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2011年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2012年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2013年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2014年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2015年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2016年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2017年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2018年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月